機械学習周りのプログラミング中心。 イベント情報
ポケモンバトルAI本電子書籍通販中

2018-01-01から1年間の記事一覧

GPU1枚でのfloodgate対局と学習の両立【コンピュータ将棋】

12月24日、来年の世界コンピュータ将棋選手権(WCSC29)の募集が開始されました。 ねね将棋もこの大会に向けて徐々にですが改良を続けています。 ねね将棋はDeep Learningベースの評価関数を用いており、その学習にも対局エンジンの探索部からの評価もGPUを必…

2技関係によるパーティ強さの予測(初代全ポケモン参加)【PokéAI】

前回の記事で、山登り法によるパーティの最適化をポケモン3匹のパーティについて実験しました。 select766.hatenablog.com そこで生じた問題の1つは、探索空間が広すぎるためか最適化結果が芳しくないというものでした。 1匹のポケモンの構成パターンが仮に1…

技術書典5の本を国会図書館に納本しました

先日、「技術書典5で頒布した本を国立国会図書館に納本した」との記事を見かけました。 note.mu 制度の概要については上の記事が詳しいのでそちらをご覧ください。 納本のお願い|国立国会図書館―National Diet Library 国会図書館にはあらゆる本が入ってい…

3体構成での山登り法試行【PokéAI】

パーティに3体のポケモンを入れるという条件でのパーティ構成の最適化に着手しました。 手法は1体のみの時と同様の山登り法で、3体対応のための最低限のコードを足して動かしてみました。 山登り法は、パーティXがあるときに、その近傍となる少し変更された…

パーティ構成の3体への拡張【PokéAI】

10月の段階ではパーティがポケモン1匹だけで構成されるという条件で実験を行いました。 これからはポケモンの交換という重要な戦略要素を組み込んでいきたいと思います。 今までは実験結果を逐次発表することができていなかったのですが、短い記事でもできる…

技術書典5 振り返り(当日編)

技術書典5に出展した「ヤマブキ計算所」の記録です。 前の記事からの続きです。当日のことを書きます。 select766.hatenablog.com 売り子 同人誌即売会で出展するのは初めてで、ワンオペは大変だと聞いていました。そのため売り子さんを呼びました。 昔から…

技術書典5 振り返り(準備編)

2018年10月8日に、池袋サンシャインシティにて同人誌即売会「技術書典5」が開催されました。 この記事は、私が同人誌即売会に人生初のサークル参加を行った当イベントの記録を残すものです。 なお、頒布物はBOOTHにてオンライン販売しておりますので、今から…

技術書典5 ヤマブキ計算所(え32) おしながき

2018年10月8日、池袋サンシャインシティにて開催される技術書典5での頒布物をお知らせします。 配置は「え32」です。サークル配置図はこちら 頒布物は技術書1点です。タイトルは「PokèAI ~人工知能の考えた最強のポケモン対戦戦略~(1)」となります。 表…

技術書典5 配置決定

2018年10月8日開催の技術書典5における当サークル「ヤマブキ計算所」の配置が決定しました。場所は「え32」となります。 ポケモンバトルの戦略を人工知能に考えさせるとどうなるか、というテーマで本を出します。 ルールは初代(赤・緑)ベースで、交換なし…

技術書典5 当選しました

2018年10月8日に開催される技術書オンリーイベント「技術書典5」に当選しました。 サークル名は「ヤマブキ計算所」です。 内容は、ポケモンバトルの戦略を自作の人工知能に考えさせるというものを予定しております。昨年末にWebで公開した内容の続編となり…

世界コンピュータ将棋選手権でのAWSクラウド利用法(WCSC28)

世界コンピュータ将棋選手権では、コンピュータのハードウェアに関する制限がなく、開発者が用意したコンピュータを利用して対局を行います。 最近ではAmazon Web Services (AWS)をはじめとしたクラウドを利用することが多くなっています。買えば数百万円す…

第28回世界コンピュータ将棋選手権に参加しました

2018年5月3日~5日にかけて行われた、第28回世界コンピュータ将棋選手権(WCSC28)に参加しました。 大会中の記録です。技術情報はまた別の記事で書きます。 結果を述べると、1次予選で5勝3敗(1不戦勝含む)で15位となり、2次予選には進めませんでした。 大会…

ねね将棋(WCSC28)のソースコード公開

第28回世界コンピュータ将棋選手権(WCSC28)関係者の皆様、お疲れさまでした。 私は将棋ソフト「ねね将棋」を参加させました。大会の模様は別途記事を書きたいと考えていますが、取り急ぎ、ソースコードを公開いたしました。 やねうら王ライブラリを使用しつ…

ねね将棋miniを開発しました

第28回世界コンピュータ将棋選手権まで1か月を切りました。開発者の皆様いかがお過ごしでしょうか。 開発がうまくいかないので現実逃避として、将棋におけるディープラーニング評価関数の雰囲気を知ってもらうため、「ねね将棋mini」というアプリを開発しま…

ルンバは銀座線から東西線に乗り換えられるか?~同一ホーム乗り換えでどこまで行けるか~

東京の地下鉄路線同士を、同一ホーム上の乗り換えだけでどこまでつなげられるかという思い付きを検証してみました。